のんびりスローな毎日を

日々の暮らしのちょっと気になることをあれこれまとめてみました【本サイトはアフィリエイト広告を利用しています】

夏休みの自由研究で3年生が社会で選ぶ工場見学!まとめ方と親の体験記

      2016/07/29

162504

毎年夏になると親子を悩ませる自由研究。

小学3年生にもなると、あまりに簡単なものではちょっと恥ずかしいけど、難しいものだと時間もかかって面倒だし…と何をするか頭が痛いですよね。

そこでおすすめしたいのは楽しみながら自由研究ができちゃう工場見学です!

こちらでは小3におすすめの自由研究課題で社会から選ぶ、工場見学ができる施設と、持ち物やレポートのまとめ方、また実際に行った親の体験記もご紹介します。

 

スポンサーリンク

夏休みの自由研究で3年生が社会で選ぶなら工場見学!

工場見学は調べて見ると色んなところでやっているので、自分が興味があるところを選んで、レポートにまとめましょう!

 

試食もできちゃう?!食べ物系の工場見学

シャトレーゼ 白州工場(山梨県)

工場内の展示パネルや、ガラス越しに餡子やアイスの製造工程を見ることができます。何といっても最後のアイス試食が魅力的!

<開催日>毎日(工場休業日を除く)
<予約>予約不要
<料金>無料
<所要時間>60分(アイスの試食も含む)
<その他>予約制の案内ガイド付きツアーもありますが、夏季期間(2015年7月18日~8月31日)はお休みになっています。

>>>★詳細地図や周辺情報はこちら【楽たびノート】★

 

グリコピア・イースト(埼玉県)

2012年10月にオープン!おなじみのポッキーとプリッツの材料の混合から包装されるまでの製造工程が見学できます。

<開催日>開館日(毎週金曜日・お盆休み・年末年始はお休み)
<予約>要予約
<料金>無料(一部有料あり)
<所要時間>約70分
<その他>クイズに答えたり、お菓子デコ(有料)が楽しめるゾーンもあります。

>>>★詳細地図や周辺情報はこちら【楽たびノート】★

 

キューピー 五霞工場(茨城県)

概要説明やビデオ鑑賞後、製造ラインを見学して最後は色んなドレッシングで野菜を試食したりできます。

<開催日>基本的に平日のみ(お休みは予約カレンダーの通り)
<予約>要予約・2カ月前の1日~
<料金>無料
<所要時間>約90分
<その他>他にも山梨・愛知・兵庫・佐賀にも見学できる工場があります。

>>>★詳細地図や周辺情報はこちら【楽たびノート】★

 

いつも飲んでる?飲み物系の工場見学

雪印メグミルク 野田工場(千葉県)

国内最大級の大規模自動化工場。工場の概要説明から実勢に牛乳などの製品が作られる様子が見れます。

<開催日>日~火、木、金曜日(水・土曜日・祝日・年末年始はお休み)
<予約>要予約
<料金>無料
<所要時間>約70分
<その他>茨城・神奈川・愛知などいくつかの県でも見学ができる工場があります。

>>>★詳細地図や周辺情報はこちら【楽たびノート】★

 

カゴメ 茨城工場(茨城県)

カゴメ製品についての説明の他、チルド飲料の製造工程が見学できます。

<開催日>通年(土・日・祝日・工場休日を除く)
<予約>要予約
<料金>無料
<所要時間>約90分(ただし9:00~12:00)
<その他>長野県の富士見工場は7-8月の限定期間だけ個人で申し込みでの見学ができます。

>>>★詳細地図や周辺情報はこちら【楽たびノート】★

 

よく利用してる?!乗り物系の工場見学

日本航空 機体整備工場(東京都)

間近で飛行機が見られる、制服を着て写真が撮れるなどが特徴の、2つのコースが選べます。

<開催日>毎日(年末年始を除く)
<予約>要予約・見学日の6カ月前の同一日から受付開始。
<料金>無料
<所要時間>工場見学コース約100分/展示エリアコース約50分
<その他>見学は小学生以上。

>>>公式ホームページはこちら

 

日産車体湘南工場(神奈川)

首都圏で唯一産業ロボットによる自動車の車体溶接ロボットを間近に見られるコースです。

<開催日>月~金曜日(土日・工場非稼働日を除く)
<予約>要予約・見学希望日3ヶ月前の同日より申し込み可能。
<料金>無料
<所要時間>約120分
<その他>工場内撮影不可。夏休み期間中や期間限定イベントが開催されています。

>>>公式ホームページはこちら

 

官公庁でもやってる!見学ツアー

独立行政法人造幣局東京支局(東京都)

事業紹介ビデオ鑑賞、博物館見学と、工場でプルーフ貨幣を製造しているところを見学できます。

<開催日>月~金曜日(祝日・年末年始・その他見学不可日あり)
<予約>要予約・希望日の2か月前の同日~10日前まで
<料金>無料
<所要時間>約90分
<その他>大阪府にある本局、広島にある支局でも工場見学ができます。

>>>★詳細地図や周辺情報はこちら【楽たびノート】★

 

警視庁本部(東京都)

「ふれあいひろば警視庁教室」「警察参考室」「通信指令センター」の3か所が見学できます。

<開催日>月~金(祝日、年末年始除く)
<予約>要予約・ 6ヶ月前の1日から前日まで
<料金>無料
<所要時間>約75分
<その他>原則小学校3年生から受付です。

>>>公式ホームページはこちら

 

POINTほとんどのところが事前の予約制で、特に夏休み期間はとても混雑するので、気になったところがあれば早めにチェックしてみましょう。

行きたいところが決まったら行く前に下調べをして、当日はメモしたり写真を撮ったりしながら見学して、気になったことがあれば係の人に質問してみよう!

スポンサーリンク

自由研究で工場見学を選んだらまとめ方が大事!

レポートをまとめるためには、事前に下調べをすることも大事ですが、後でしっかりとまとめられるように持ち物にも注意しましょう。

 

工場見学に持っていくもの

  • 筆記用具
  • ノートやメモ帳
  • カメラやビデオカメラ
  • 事前に調べた資料
ここに注意!写真撮影は全面禁止されている施設や、一部撮影不可の施設などもあるので、係の人の話を聞いて撮って良いところはしっかりとカメラにおさめてきましょう。

 

レポートのまとめ方のポイント

工場見学のレポートはその過程と感想をまとめるのがポイント!

見たことをまとめただけでは自由研究としてはちょっと物足りませんので、こんなことに注意しながら作りましょう。

1 どうしてそこを選んだか
2 どんなことが知りたいか
3 実際にみたことを写真や感想と共に工程順に説明する
4 わかったことを書く
5 行った感想をまとめる

 

 

工場見学は大人も楽しめるスポット【体験談】

工場見学は事前の予約が必要なところがほとんどですが、それさえしておけば普段は見れないところが見れたり、無料で体験や試食もでき大人でもかなり楽しめる場所なのです。

ちなみに管理人も工場見学に行く機会がありましたので、先ほどご紹介した自由研究のまとめ方に沿ってレポートをご紹介してみましょう。

 

見学先:虎屋 御殿場工場

1 ママ友に一度行ってみたいからと言って誘われた

2 羊羹がどうやってできるか

3 まず会社概要や流れを説明を受け、その後羊羹が作られる工程を順に見学。すごい量のあんこが毎日作られていた。

4 一番印象に残ったのは「夜の梅」という羊羹の名前の意味。梅入りの羊羹のことかと思ったら、中に入っている小豆の粒が羊羹を切ると夜の闇に咲く梅の花のように見えるということから名付けられたそう。幻想的で素敵な名前だな~と思った。

5 見学終了後に3種類の羊羹を試食させてもうことができ、とってもおいしかった。工場内はとてもすっきりと綺麗に整理整頓され、清掃も行き届いていると思いました。こんな綺麗な工場で作られた虎屋の羊羹は安心して口にできるなと感じました。

はい、行きたい動機も、工程の説明も足りない「だめレポート例」ですね(苦笑;)

 

ちなみに参考までに実際に工場見学に行った管理人の反省点としては、見たこと聞いたことは意外とすぐに忘れてしまうので、しっかりとメモ取りながら見学すべきだった…ということです。

 

まとめ

工場見学は楽しみながら宿題もできて、まさに一石二鳥!

調べてみると住んでいる地域でも色んな所で工場見学がやっていたりするので、お子さんの自由研究を機に地元の企業を訪ねてみるのもいいですね。

そして見学に行ったあとはその会社について親子で勉強し、感想などを話し合いながらまとめてみてくださいね。

~夏休みの自由研究はこちらも参考にしてみてくださいね!~
★夏休みの自由研究で4年生向けのエコ・簡単実験・10円玉をヒントにしたもの3選
★夏休みの工作小学生女の子向け!ペットボトルや牛乳パックで作ろう~低学年編~
★夏休みの自由研究の家庭科は料理で!創意工夫とレポートがポイント

スポンサーリンク

 - 子育て ,