のんびりスローな毎日を

日々の暮らしのちょっと気になることをあれこれまとめてみました【本サイトはアフィリエイト広告を利用しています】

バジルの葉の白い線は何?ハモグリバエの駆除と対策は無農薬で!

      2018/04/15


バジルがやっとモリモリと大きくなってきたと思ったら、葉にウネウネとキモチワルイ白い線が…。

それはエカキムシと呼ばれているハモグリバエの幼虫の仕業なんです!

 

そこでこちらではバジルの葉に白い筋をつける害虫の、ハモグリバエの駆除の仕方や、無農薬でできる撃退対策法などをご紹介します。

 

スポンサーリンク

バジルの葉に白い線がつく原因はなに?

バジルについたエカキムシと呼ばれているハモグリバエの幼虫は、葉の中にもぐりこみ葉の中の栄養を摂取しながら進んでいきます。

 

そう、あの白いグルグルとした線は幼虫が進んだ跡なんです。

 

幼虫は葉の栄養を摂りながら成長し、蛹(さなぎ)となって葉から落ち、その後蛾となって旅立っていきまた葉に産卵します。

もちろんその幼虫が成長していくと白い線はどんどん太くなっていきます。

 

だから見つけた時はきちんと駆除をしないとこれが繰り返され、いつまでもあの葉につく白い線に悩まされてしまうのです。

 

スポンサーリンク

バジルの葉につくハモグリバエの駆除方法

まずはこまめに白いくねくねとした筋の行き止まりの部分をよく見ると幼虫がいますので、地道に針やつまようじなどを使ってプチッとさして潰します。

これが株の成長を妨げることもなく一番効果的な方法です。

 

ただし葉全体に白い点が広がっているようなら、それは産み付けられた卵なので葉ごと取り除いてしまう方がいいでしょう。

 

 

ハモグリバエ対策を無農薬でやってみよう

ハモグリバエを見つけたら駆除することが大事。

でもそれ以上被害を増やさないためになにか手を打っておかないといけませんよね。

 

殺虫剤をかけるという方法もあるけどバジルは葉をそのまま食べるのでそれは避けたいところ。

そこでこちらでは農薬を使わないバジルのハモグリバエ対策をいくつかご紹介します。

 

 

1:ハモグリバエにニームを使用して防虫する

ニームは東南アジアの生える植物なので、安全・安心の自然農薬と言えます。

虫はこのニームを食べると食欲が減退して成長しずらくなるという防虫効果が期待できるのです。

 

使い方は簡単!ニームを今育っているバジルの根本の部分に撒くだけなので成長して葉から落ちたたさなぎにも効果があります。

 

2:ハモグリバエをスプレーで撃退する

炭を作る過程ででる煙を冷やすと採れる「木酢液」という液体を薄めたものや、にんにくをすりおろして水に入れてこして作る「にんにくスプレー」を葉に散布する方法もあります。

 

どちらも食べても問題ないのでものを使っているので安心。

でもあまり効果は持続しないので

ハモグリバエの被害が少なくなるまでは2-3日おきくらいに散布するといいでしょう。

 

黄色の接着版のトラップを近くに立てる

ハモグリバエは黄色が好きなので、昔のハエ取り紙のような黄色の粘着板を近くに立てて親バエを捕殺すると言う方法もあります。

 

自分で作ってもいいけどなかなか難しいのでホリバー、バグスキャン、ムシボードなどの名前で販売されているものを買うのが手軽でおすすめです。

 

葉から落ちる蛹(さなぎ)には土に混ぜるニーム、親バエには黄色のトラップが効果的なので組み合わせて対策するのが良いでしょう。

 

まとめ

ハモグリバエは涼しくなってくると大分減りますが、こまめに葉についた幼虫を退治しながら、無農薬を意識したエカキムシ対策をすることが大事。

健康なバジルを育てて収穫し、おいしいバジルを使った料理や保存の効くジェノバソースを作って長くイタリアンなレシピを楽しみましょう。

スポンサーリンク

 - 家庭菜園 ,