お年玉は何歳から姪や甥には?赤ちゃんは代わりの物でもいい?
2019/11/30
兄弟に子供が生まれて初めてのお正月。なんだか賑やかになって嬉しいですよね。
でもお正月、子供と言ったら気になるのは「お年玉」
まだ赤ちゃんだから本人は全然わかってないんだけど、それでもお年玉はあげるべきなのか、またあげるとしたらいくらくらいが相場なのかも気になりますよね。
そこでこちらでは甥や姪へお年玉をあげはじめる年齢や相場、また赤ちゃんにおすすめのお年玉についてご紹介します。
お年玉は何歳から甥や姪に渡したら良い?
まずみんなは甥っ子や姪っ子にはいつからお年玉をあげているのか。
ネットや周りのお友達に聞いたりして独自に調査してみました。
- 0歳から(生まれた年から)
- 3歳になったら
- 小学生になったら
- ありがとうが言えるようになった歳から
結果はさまざま。
まぁはっきりとした決まりはないから普通は何歳からあげるとは言えないけど、生まれてすぐからあげるという人が多いので、「あげたい」と思った時からあげるといいですね。
ただしあなたの子供に兄弟から先にお年玉をもらっているのであれば、相手の子供にも同じ年齢から同じ金額をあげるのが一番良い方法です。
それ以外は基本的にはあげたいと思った時から渡せばいいけど、お年玉は一度あげたらあげ続けなくてはなりません。
甥っこや姪っこはどんどん増えていく可能性もあるので後々辛くならないように、何歳からいくらづつなどは1人目の時にきちんと決めておきましょう。
お年玉を甥っこや姪っ子にあげる時の相場は?
では甥や姪にあげるお年玉っていくらくらいが相場なのでしょう。
こちらも独自に調べてみましたが、平均するとこれくらい渡すという人が多かったです。
小学生…2,000~3,000円
中学生…5,000円
高校生…5,000~10,000円
大学生…10,000円
ちなみに赤ちゃんや未就学児の場合はお札よりも硬化の方が喜ぶので硬貨であげるという人も多いので、ちょっと工夫して100円玉を10枚で千円にするとか、100円×年齢などにして、かわいいポチ袋などに入れてあげるなどもいいですね。
お年玉を渡す時に未就学児が喜ぶ方法
小学校入学前のまだ小さい子の場合は、硬化の方が喜ばれます。
とは言っても、本当に500円でいいの?とか、ジャラジャラしたポチ袋を渡すのに抵抗がある人もいるはず。
そこで我が家でずっとやっていた、小さい子供が喜ぶお年玉を渡す方法を2つご紹介します。
【案1】子供が喜ぶお年玉~お年玉つかみどり~
1円、5円、10円、50円、100円、500円硬貨をなるべくたくさん大きな缶などにたっぷり入れておき、現金のつかみ取りをするんです。
もちろんつかめた分だけをお年玉としてあげるんです。
POINT小さい頃は中味が見えるのもいいけど、少し大きくなっくると500円や100円ばかり狙って取ろうとするので中味が見えないようにすることをおすすめします^^;
【案2】子供が喜ぶお年玉~あみだdeお年玉~
つかみどりだとたくさんのお金が必要なので、それを用意するのが面倒という場合は、あみだdeお年玉がおすすめ。
いらなくなったカレンダーなどの裏に大きなあみだくじを作り、下には100円×3枚とか、500円×2枚などを書き、しっかりと見えないように隠してからあみだを選んでもらって、自分でお年玉の金額を決めてもらうんです。
POINT最後にあみだの線を書き加えてもらって運命を変えるもの面白いですよ。
ただ1歳くらいまでは誤飲の可能性もあるので、つかみどりした後の硬貨の取り扱いには十分注意しましょう。
赤ちゃんにはお年玉代わりのプレゼントを贈ろう
赤ちゃんの頃からまだ価値のわからないお金をあげるのはちょっと…そんな人もいるでしょう。
でも何か子供が喜んでくれるものを贈りたいなら3歳くらいまでは、あくまでも子供にあげるという意味で品物をお年玉としてプレゼントするという方法もあります。
例えば0~1歳くらいなら、絵本や小さなつかんで遊べるようなおもちゃとか、食べ物でも大丈夫であればボーロやおこさませんべいなど子供用のお菓子などもいいですね。
お年玉でお金を渡すのは「お金」という認識が出来てからでもいいかもしれませんね。
参考もっとちゃんとしたものをプレゼントしたい方はこちらも参考にしてみてくださいね。
⇒ 1歳の誕生日プレゼントは男の子にはおもちゃか絵本?服はママが喜ぶ?
⇒ 1歳の誕生日プレゼントで女の子に贈る絵本やおもちゃ!嬉しいのは何?
甥や姪には何歳からお年玉をあげる?~まとめ~
甥や姪にあげるお年玉で多かった意見は
●生まれてからすぐにあげる
●相場は未就学児なら1,000~2,000円、小学生なら2,000~3,000円くらい
ただこれはあくまでも目安。
お年玉をいつからあげるかは付き合いの程度や、それぞれの家庭の考え方によって常識はまったく違うのでズバリ何歳からがいいとは言えないんですよね。
だからあなたがあげたいと思った時に、子供が喜んでくれるであろう方法であげたらいいんです。
ただ既にあなたの子供にもらっているのなら同じようにした方がいいですね。
またお年玉は途中でやめたり金額は落とせないので子供が生まれて初めてのお正月なら今年が基準になるということを忘れずに、お互いに負担にならないように決めてくださいね。