のんびりスローな毎日を

日々の暮らしのちょっと気になることをあれこれまとめてみました【本サイトはアフィリエイト広告を利用しています】

ママ友の二人目の出産祝いの金額と男の子に喜ばれるものは何?

   

いつも仲良くしているママ友に二人目が生まれた!

何かお祝いを贈りたいけど、異性の二人目だとどんなものが喜ばれるのでしょうか。

こちらではお返しなしで贈るちょっとしたプレゼントをご紹介!

二人目、そして第2子が男の子のお祝いで贈って喜ばれるものを選ぶには大切なポイントがあるんです。
 

スポンサーリンク

ママ友の出産祝いで二人目に贈るなら何?

まずママ友への出産祝いはお互いが負担にならない金額にしたいものですよね。

 

ママ友に贈る出産祝いの相場は?

子供ありきのママ友って確かに友達だけど、これまでの自分ありきの古くからの友達とはちょっとお付き合いは違いますよね。

一般的な友達への出産祝いは5,000円が相場と言われていますが、ママ友の場合は1,000円~3,000円が相場と言われています。

確かにそれくらいの金額なら、自分も負担にならないし相手にも気を遣わせないで済むし、今後もお互いに3人目、4人目となった時のことを考えても妥当な金額ですよね。

また、ママ友なので1人目にプレゼントを贈ったという人は少ないと思いますが、もし1人目でもお祝いを贈ったのであれば今回は「お返しとかなしにしてもらいたいから、今回はほんの気持ちだけ!」と言って渡すといいでしょう。

 

出産祝いで二人目の男の子に贈るものは?

では負担にならない金額の中で2人目でも喜ばれるプレゼントといったどんなものがあるでしょう。

そこで気を遣わない金額内でも買える、もらって嬉しいものを独自に調査してみました!

出産祝いのプレゼントは実用的なものを贈る

2人目ともなると、大体のものは1人目の時に買っているから新しく買い揃えなくてはいけないものって少ないですよね。

だからこそお下がりではちょっと…というものや、いくつあっても困らない実用的なプレゼントは喜ばれます。

  • オムツ(ワンサイズ大き目が尚嬉しい)
  • おしりふき(アルコール不使用・厚め)
  • ベビーフード(上の子に手がかかるなら尚◎)
  • 読み聞かせ用や音の出る絵本(上の子のはボロボロの可能性もあるので)
  • スタイ(1人目のものは割と汚れているのでお出かけ用に)
  • 下着(上の子と生まれ月が違うとかなり重宝)
  • 良質のタオルセット(下の子専用のもの)
  • 誕生日などを刻んだシルバーの写真立て
良質なものは自分では買わないからこそ喜ばれる傾向にあります。また中には実用的なものは生活に困っている感じがして嫌だという人もいれば、ありがたいという人もいますので注意です。

出産祝いで第2子の男の子用として贈るもの

使えないことはないけれど、実際上が女の子で下が男の子だと使えないものなどもあります。

そこで男の子らしいプレゼントも喜ばれます。

  • おもちゃ(電車や車など男の子が喜びそうなもの)
  • 食器やマグ(実用的&男の子らしい新しいものを)
  • 靴(セカンドシューズ以降のもの)
  • 1年後に着られるブランド服(男の子らしいものを!)
  • 靴下(上に同じく)
  • 上の子とお揃いの服(ユニセックスがおすすめ)
小さい時のものは「上の女の子のものでもいいかな」とは思っても、段々大きくなってくると使えなくなるものもありますので、その頃に使える男の子らしいものをプレゼントするのも喜ばれますよ。


スポンサーリンク

出産祝いを二人目の子に贈って喜ばれるポイント

2人目の出産祝いで贈るものは色んなものがありますが、もらって嬉しかったと思われるプレゼントは大きく3つのパターンに分かれるようです。

 

①実用的なもの
2人目は経済的にも時間的にも大変になるのでママへのお助けグッズを!

②良質な(ちょっといい)もの
1人目の時のものはかなり傷んでいることも考えられるから新しいものを!

③異性だからこそのもの
男の子だからお下がりはちょっと…という男の子っぽいものを!

その他にも2人目のお祝いは子供ではなく育児で疲れているママへのプレゼントも、ちょっと意外で気が効いたプレゼントになります。
 

二人目の出産祝いには上の子へのプレゼントも添えて 

今まで注目の的だった上のお姉ちゃん。
弟ができたことで複雑な心境になっていたり、いつも下の子ばかりプレゼントをもらっていると寂しがったりスネてしてしまうこともあるかもしれません。

そこで下の子用のプレゼントを贈る時は、お姉ちゃんにもちょっとしたプレゼントを贈るのがおすすめ!

お菓子・ハンカチ・髪飾り・シールブックなど、ほんの気持ちでいいので何かを一緒に用意しましょう。

どんなプレゼントが喜ばれるかは、そのママ友の性格や付き合いによって違うので、しっかりと見極めて選びましょう。

 

まとめ

出産祝いに限りませんが、お祝いって贈った相手に気を遣えわせてしまって逆に悪いなーと思うことありますよね。

ですからここは「お返しはなしにしてね」が通用する、相手がお返しを気にしなくても良いものを選ぶのがおすすめ!

お互いが贈って&もらってすっきり気分よく終われるようなものをプレゼントしてお祝いの気持ちを伝えましょう。

スポンサーリンク

 - 子育て ,